この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
友情結婚のお相手を募集するとき、まず浮かぶのが結婚相談所。
でも、今はマッチングアプリで友情結婚を希望する人と出会うことも可能です。
この記事では
「友情結婚に興味あるけど、結婚相談所は高いから迷うな・・・」
「友情結婚相手を探せるマッチングアプリはないのかな?」
こんな風に考えている人向けに、友情結婚相手探しに使えるマッチングアプリを紹介します。
友情結婚への第一歩をアプリで踏み出したい人はぜひ読んでください。
友情結婚相手探しに使える3つのマッチングアプリ
友情結婚相手を探すときに使える3つのマッチングアプリを紹介します。
もし友情結婚について詳しく知ってから相手を探したいという人は、下のリンク先記事を読んでからアプリを使ってください。
このサイトで友情結婚について解説した記事です。
【関連記事】
「友情結婚とは?友情結婚の特徴は「愛情レス」と「セックスレス」」
「友情結婚のパートナー募集に使える4つの方法」
「友情結婚の4つのメリットと3つのデメリット」
LIKE(ライク)は友情結婚専門のマッチングアプリ
LIKE(ライク)は日本では珍しい、友情結婚専門のマッチングアプリです。
運営歴は短いですが、友情結婚を希望する多くの男女が集まるマッチングアプリとして人気になっています。
LIKEのおすすめポイントは以下の3つです。
- マッチングなしでメッセージを送れる!
- つぶやき機能があるからお互いの人柄がわかりやすい
- 月額料金が980円!かなり安い!
サービス名 | LIKE(ライク) |
評価 | ★★★★★(3.3)※App Storeでの評価 |
サービス開始 | 2022年6月 |
会員数 | 4,601人(2023年6月7日に確認) |
おもな年齢層 | 20代・30代 |
料金 | 男女共に1ヶ月980円 |
運営会社 | 個人が運営 |
おすすめポイント以外の部分は普通のマッチングアプリと似ています。
- いいね!
- あしあと
- コミニュティ
などのお馴染み機能があり、マッチングアプリ経験者ならすぐ使い方に慣れるはずです。
友情結婚専門のマッチングアプリということもあり、LIKEではプロフィールをかなり細かく設定できます。
性別やセクシャルの部分は選択肢がとても多いですが、良い出会いを探すためにも正直に登録しましょう。
有料会員になるとメッセージの送信や、つぶやきへのコメントができるようになります。
さらに、検索結果で上位表示されるようになるので、出会いのチャンスが広がります。
会員のプロフィールをのぞいてみると、友情結婚への真剣度が高い人がとても多いです。
同じ悩みをもつ友達を探してる人も多いので、友達探しアプリとしても使えますよ!
無料登録のままでも会員のプロフィールやコミュニティへの投稿内容の閲覧は可能。
まずは登録して、様子をチェックしましょう。
友情結婚に興味があって結婚相談相談所に相談しようか迷っている人にも、LIKEはおすすめできます。
LIKE(ライク)友情結婚マッチングアプリ
RYUTA EBINE無料posted withアプリーチ
LIKEの利用・会員のイメージをつかみたいなら動画・漫画がおすすめ
「LIKEに興味があるけど、登録はちょっと・・・」
という人におすすめなのが動画と漫画です。
どちらもLIKEの利用・会員のイメージがつかめるので、ぜひ見てください。
漫画はLIKEの公式Twitterから見れます。
動画はこちらです。
ちょっと長め(8分52秒)ですが、こちらもおすすめです。
LIKEが向く人・向かない人の特徴
LIKEが向く人・向かない人がどんな人かを紹介します。
① LIKEが向く人の特徴
まずLIKEが向く人から。
LIKEが向くのは
- 友情結婚相手探しのチャンスを増やしたい人
- 友情結婚相手だけでなく友達も探したい人
などに該当する人です。
LIKEには数千人の友情結婚希望者が登録しており、考え方や価値観が会えば何人もの人と出会うことが可能です。
上手くいけば沢山の人の中から友情結婚する相手を選べます。
② LIKEが向かない人の特徴
LIKEが向かないのは「地方都市在住の人」です。
LIKEは友情結婚探しにおすすめのマッチングアプリですが、会員数が数千人です。
この規模感だと東京・東京近郊(神奈川・埼玉・千葉)・愛知・大阪・福岡などの大都市に利用者は集中してしまいます。
アプリにログインして会員のプロフィールを見ても、やはり大都市在住の人が8割くらいの印象があります。
地方都市だと近い距離で出会える人はかなり少なくなるので、地方在住の人はこの後に紹介するペアーズの方がおすすめです。
LIKEの口コミ・評判
ここでは、LIKEを実際に利用したユーザーの口コミや評判を紹介していきます。
まずは良い口コミからです。
変な人もおらず、気持ちよく使えています。
欲を言えば、
・無料で使える範囲が狭すぎるので、機能ではなくやりとり可能な人数等で制限をかけてほしい
・お気に入りした人の投稿に対する通知設定があると便利
App Storeから引用
こういうアプリを待ってました!
まだ大都市以外の会員数がかなり少ないのと、検索機能がいまいちなところ、無料会員のできることが少なすぎるなどはありますが、今後に期待しています。
メッセージはともかく、つぶやきへのリプは無料でもできるといいな。
バグ(キャンセルを押して前画面に戻ったり、更新した時に画面が真っ白になってアプリを落とさないと何しても反応しない)が頻発するので、そこは早急になんとかして頂きたい…
検索は都市を複数選択できるようになると助かります!
App Storeから引用
友人がほしく、まさに理想のアプリだなと思いダウンロードしました。性別とセクシャル選択欄、いずれも多様な性を選択でき、安心して登録できました。
しかしながら、性別にノンバイナリーが含まれていないことを残念に思っています(Xジェンダー、トランスジェンダーを選択できるのはありがたいです)。男女二元論にとらわれない性別欄について、あらためて再考いただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
App Storeから引用
LIKEのようなマッチングアプリの登場を待っていた人がたくさんいることがわかりますね!
ちなみに3つ目の投稿にあった性別にノンバイナリーが含まれてない件はすでに改善済みです。
げんざい登録時にノンバイナリーを選択可能となっています。
次はLIKEの悪い口コミを紹介します。
リリースして数ヶ月。
数週間おきにログインを試す。
未だログイン出来ず
年末までにはログインできることを祈ってる。
App Storeから引用
会員数が全くいないのに、有料が月額980円もかかる。
最初は無料にして、会員数が増えたらオプション機能を有料にしていけばもっと利用者増えると思う。
あと、更新ないのに通知が頻繁になるバグがあるApp Storeから引用
ログインできなかったり、バグが起きるという口コミが過去に投稿されています。
けれど私も数回使ってみましたが正常にログインできます。
この2つの口コミはどちらもサービス開始から間もない2022年に投稿されたものです。
なので現在バグに関しては改善されたのだと思います。
会員数日本一のマッチングアプリ「ペアーズ」で探す
次に紹介するのは日本でもっとも累計会員数が多いマッチングアプリのペアーズです。
ペアーズはおもに普通の恋活・婚活に使うマッチングアプリ。
ですが、会員数がとても多いのでLGBTQに該当する人も多く使っています。
その中には友情結婚に興味をもっている人もいるので、その人たちを探しましょう。
ペアーズで友情結婚に興味がある相手を探すなら「マイタグ」がおすすめです。
ペアーズには友情結婚関連の3つのマイタグがあります。
友情結婚相手を探すなら
- 友情結婚がしたい
- 友情結婚もアリだと思う・肯定的・関心あり
- 友情結婚
この3つのマイタグにすべて登録し、気になる異性を探していいね!してください。
3つのマイタグの中では「友情結婚がしたい」がもっとも規模が大きく、1,000人以上の利用者が参加しています。
女性比率が7割以上とかなり高いので、ペアーズだと男性の方が理想の相手を探しやすいかもしれません。
基本的には男性が有料、女性は無料で使えます。
もし人気マッチングを使って友情結婚相手を探したいならペアーズはかなりおすすめです。
FrieMa+(フレマ)はカラーズが運営する友情結婚専門アプリ
友情結婚といえば友情結婚専門の結婚相談所のカラーズが有名ですよね。
そのカラーズは友情結婚専門のマッチングアプリ「FrieMa+(フレマ)」を運営しています。
もちろん「インターネット異性紹介事業」の認可を得て運営されているので安心してください。
サービス名 | FrieMa+(フレマ) |
評価 | 評価なし(2023年6月時点) |
サービス開始 | 2021年12月 |
会員数 | 不明(2023年6月2日に確認) |
おもな年齢層 | 20代・30代 |
料金 | 男女共に1ヶ月980円〜 |
運営会社 | 株式会社COLORUS81 |
カラーズのサイトを見たことがある人もいると思うのですが、カラーズのサイトって本当に綺麗ですよね。
わたし個人的にあのデザインが大好きです。
あのデザインのトーンがFrieMa+にも受け継がれており、とてもきれいなアプリになってます。
ただ、FrieMa+のユーザーはあまり活発ではありません。
一定の会員数はいると思いますが、機能的にもやや乏しいので、個人的にはLIKE(ライク)の方がおすすめです。
友情結婚の願望が強い人はアプリとカラーズの併用がおすすめ
ここまで、友情結婚相手探しに使えるマッチングアプリを3つ紹介しました。
3つの中ではとくにLIKE(ライク)とペアーズがおすすめです。
ですが、友情結婚は特殊な結婚です。
だからカラーズのような友情結婚に詳しい専門家からのアドバイスをもらいながら婚活するのがおすすめです。
ここからは友情結婚専門の結婚相談所のカラーズを紹介・解説します。
「カラーズ」は日本唯一の友情結婚専門の結婚相談所
LGBTQなどのセクシャルマイノリティの人しか利用できませんが、カラーズはとてもおすすめです。
カラーズの特徴は43.8%という成婚率の高さ。
2015年3月に日本初・日本唯一の友情結婚専門の結婚相談所としてサービス開始以来、累計で458人の成婚者が生まれています。
※成婚者数は2023年5月までの数字
サービス名 | カラーズ |
累計入会者数 | 1,045人(2023年5月までの数字) |
おもな年齢層 | 20代後半〜40代前半 |
料金 | 基本価格:110,000円 月会費:8,800円 お見合い費:1回5,500円 成婚費:330,000円 |
運営会社 | 株式会社COLORUS81 |
カラーズは友情結婚独特の事情や、友情結婚した夫婦のその後の動向についてとても詳しいです。
だから入会者の友情結婚を成功させるために
- 面談もしくは電話でのサポート
- 「話し合い冊子」を使った条件記入シート
- 成婚後のサポート
などがサービスに含まれ、サポート体制は万全。
以下の流れで希望者の結婚成功を後押ししてくれます。
入会者の質がとても高いのもカラーズの特徴。
具体的には
- 平均年収以上の収入を得ている人
- 大卒・大学院卒以上の高学歴の人
この両方に該当する人がとても多いです。
だから
「友情結婚とはいえ相手にはこだわりたい」
という人でも希望する条件を満たす人を紹介してもらえやすいです。
入会費が数万円以上、毎月の月会費が8,800円かかるなど、利用料金の面でデメリットはあります。
でもカラーズには法人会員制度があり、勤務先企業が複利厚生倶楽部リロクラブに加入している場合は割引で利用できます。
※勤務先にカラーズの利用がバレることはありません
もちろん入会の相談は無料。
本気で友情結婚をしたいなら、友情結婚のプロであるカラーズのスタッフに気軽に相談してください。
マッチングアプリで友情結婚を募集するメリット・デメリット
マッチングアプリを使って友情結婚相手を募集するメリット・デメリットを紹介します。
友情結婚相手をマッチングアプリで探す3つのメリット
友情結婚の相手探しにマッチングアプリを利用するメリットは以下の3つです。
- 18歳未満と出会う心配がない
- 写真やプロフィールを見ながら相手を探せる
- 出会う前にメッセージ交換ができる
それぞれ解説します!
① 18歳歳未満と出会う心配がない
法律により18歳未満はマッチングアプリを使えません。
なので、マッチングアプリなら18歳未満と出会う心配がありません。
友情結婚の相手探しに掲示板(BBS)やSNSを使う人がいます。
でも掲示板・SNSには未成年が混ざることがあります。
マッチングアプリならこのようなことは無いので、相手の年齢についての心配はなくなります。
② 写真やプロフィールを見ながら相手を探せる
マッチングアプリを使うと、友情結婚を希望する人たちの写真やプロフィールを閲覧できます。
これらの情報を参考にすることで
- 外見的に好みの人
- 価値観が合いそうな人
などを探せます。
これもマッチングアプリを使うメリットです。
③ 出会う前にメッセージ交換で人柄がわかる
マッチングアプリを使って、相手と出会うまでの一般的な流れを図にします。
このなかの「ステップ4」が意外と大事。
なぜなら、アプリ内メッセージやLINEでのやりとりで相手の人柄がわかるからです。
相手の人柄がわかれば、危険度が高そうな人だったら会わない、という選択もできます。
出会った時のギャップも減るので、ここは力を入れるべきポイントでもあります。
友情結婚相手をマッチングアプリで探す2つのデメリット
アプリで友情結婚相手を探すことには2つのデメリットがあります。
- 友情結婚に本気でない人もたまに登録している
- プロフィールに嘘の情報を登録する人がいる
こちらも、それぞれ紹介しますね。
① 友情結婚に本気でない人もたまに登録している
マッチングアプリは誰でも登録できるので、登録の動機やきっかけはバラバラ。
だから、中には友情結婚に対して真剣ではない人も混ざっている可能性があります。
たとえば結婚相談所と比較すると、マッチングアプリの利用者の本気度はかなり低くなります。
料金が低かったり、登録のハードルが低いからですね。
株式会社ネクストレベルがマッチングアプリ利用者398人に実施したアンケートでは
- 遊び相手探し(ワンナイト)
- 暇つぶし
などが目的で登録した人が10.8パーセントいました[1]株式会社ネクストレベルのPR TIME:マッチングアプリを使った理由は?選び方は?一番良かったのは?経験者398人に大調査!。
だから友情結婚向けのマッチングアプリにも軽い出会いを求めている人が混ざっている可能性があります。
② プロフィールに嘘の情報を登録する人がいる
マッチングアプリには年齢確認があるので、年齢で嘘をつけません。
でも他の情報はほとんどが自己申告です。
だからプロフィールに嘘の情報を登録する人が結構います。
男性の場合は身長や年収。
女性の場合は体型で嘘をつくことが多いですね。
マッチングアプリには嘘の情報を登録する人がいるので、掲載されている情報を鵜呑みにしないようにしましょう。
マッチングアプリが向く人・向かない人の特徴を紹介
マッチングアプリのメリット・デメリットがわかったところで、次は
- マッチングアプリが向く人
- マッチングアプリが向かない人
を解説します。
やはり向き不向きはありますので、ここをしっかりチェックしましょう!
マッチングアプリでの友情結婚相手探しが向く人の特徴
アプリでの友情結婚相手探しが向く人の3つの特徴を紹介します!
① 出会いの回数を増やしたい人
マッチングアプリが向くのは
「たくさんの人と出会い、その中から友情結婚する人を選びたい!」
こう考えている人です。
人気マッチングには累計で2,000万人以上が登録しています。
これだけ多くの人が登録していると、出会いに多様性が生まれます。
けれど、結婚相談所だと登録者数は多くても数万人。
先ほど紹介したカラーズでさえ、累計会員数は1,045人です(2023年5月までの実績)[2]カラーズの累計会員数はカラーズ公式サイトで確認。
マッチングアプリにはたくさんの会員がいるので、頑張って活動すれば10人以上と出会うことも可能。
だから出会いの回数を増やしたい人にマッチングアプリは向きます。
② 節約しながら友情結婚の婚活をしたい人
マッチングアプリは出費を抑えて友情結婚の婚活をしたい人にもおすすめです。
マッチングアプリの魅力は料金の安さ。
下の図は人気マッチングアプリの1ヶ月プランの料金の比較です。
このように、マッチングアプリは毎月数千円で使えます。
この記事で紹介したLIKE(ライク)だと980円という破格の値段で使えます。
けど結婚相談所だと入会費・月額利用料・紹介料などで出費は軽く数十万円を超えます。
マッチングアプリには出会いのコスパが良い、という魅力もあるのです。
③ 似た価値観を持つ友達を増やしたい人
価値観が近い友人を作りたい人にもマッチングアプリは向いています。
あまり知られていませんが、マッチングアプリは友達作りにも使えます。
友情結婚専門マッチングアプリのLIKE(ライク)には友情結婚を希望するLGBTQの人がたくさんいます。
この社会ではLGBTQは性的マイノリティです。
結婚でも友情結婚はマイノリティです。
そのせいか、同じような考え方・価値観の人と友達になりたい人がLIKEにはたくさんいます。
※友達を募集中かどうかはLIKEの自己紹介文で確認できます
マッチングアプリを使えば友情結婚相手だけでなく友達も見つかる可能性があります。
なので似た価値観を持つ友達を増やしたい人におすすめです。
あわせて読みたい
マッチングアプリは友達作りにも使える!友達探しにおすすめアプリ9選
推し友作り・推し友探しにおすすめアプリ5選!推し友を作る方法・手順も解説
マッチングアプリでの友情結婚相手探しが向かない人の特徴
アプリでの友情結婚相手探しが向かない人の2つの特徴を解説します。
① 40代以上で友情結婚を希望する人
40代以上の場合、マッチングアプリで友情結婚相手を探すのはやや不利です。
一般的にマッチングアプリの主な利用者層は20代・30代です。
これは友情結婚向けアプリでも同じで、やはり20・30代がメインです。
なので40代以上だと近い年代の人と出会うのが難しくなります。
もし40代以上がマッチングアプリを使う場合、不利になることを覚悟しましょう。
② どうしても友情結婚できるお相手を探したい人
マッチングアプリの利用者の友情結婚に対する本気度はバラバラ。
すごく高い人もいれば、ちょっとだけ興味がある、くらいの人もいます。
なのですごく高く人とだけ出会いたい場合はマッチングアプリは向きません。
どうしても友情結婚できる相手を探したい人はカラーズのような友情結婚専門の結婚相談所がおすすめです。
友情結婚相手探しにもマッチングアプリは大活躍!
ここまで
- 友情結婚相手探しに使えるおすすめマッチングアプリ
- マッチングアプリで友情結婚を募集するメリット・デメリット
- マッチングアプリが向く人・向かない人の特徴
などを解説しました。
向き不向きはありますが、マッチングアプリは友情結婚相手を探すときに大活躍します。
とくに都市部在住の人は出会える確率が上がるので、ぜひアプリを使ってください!
参考記事・文献
↑1 | 株式会社ネクストレベルのPR TIME:マッチングアプリを使った理由は?選び方は?一番良かったのは?経験者398人に大調査! |
---|---|
↑2 | カラーズの累計会員数はカラーズ公式サイトで確認 |