友情結婚のパートナー募集に使える4つの方法!おすすめは専門の結婚相談所への相談

友情結婚してくれる相手探しに使える4つの方法

「友情結婚をしたいけど相手が見つかるとは思えない・・・」

こう感じるのは普通のことです。

友情結婚を選択する人は少なく、世間の認知度は低いです。
友人・知人に友情結婚の相談をしても

「友情結婚ってなに?偽装結婚みたいなヤバいやつ?」

みたいなリアクションが返ってくるだけです。
だから、ふつうに婚活しても友情結婚してくれるパートナーが見つかる確率は低めです。

でも、友情結婚相手を探す方法はあります。
この記事では「友情結婚の相手探しに使える4つの方法」を解説します。

もし友情結婚のパートナーをさがすなら、以下の図のある4つの方法が選択肢となります。

友情結婚の相手探しに使える4つの方法の図解 

この中でダントツでおすすめなのは「友情結婚専門の結婚相談所に相談する」です。
4つの方法を、それぞれ解説していきます。

この記事を書いた人

管理人画像

武部真也(shin)

2011年からマッチングアプリを使い、各アプリの動向を体験・調査している。アプリを使って得た知識を活かし、マッチングアプリに関連する記事を累計数百本執筆。特に興味がある分野は「最新テクノジー×出会い(人間関係)」。
筆者のTwitter

募集方法① 友情結婚専門の結婚相談所

友情結婚専門の結婚相談所「カラーズ」 

LGBTQなどのセクシャルマイノリティの人しか利用できませんが、友情結婚専門の結婚相談所のカラーズはおすすめです。

カラーズの特徴は43.9%という成婚率の高さ。
2015年3月に日本初・日本唯一の友情結婚専門の結婚相談所としてサービス開始以来、累計で440人の成婚者が生まれています。
※成婚者数は2023年2月までの数字

サービス名カラーズ
累計入会者数1,002人(2023年2月までの数字)
おもな年齢層20代後半〜40代前半
料金基本価格:110,000円
月会費:8,800円
お見合い費:1回5,500円
成婚費:330,000円
運営会社株式会社COLORUS81

カラーズは友情結婚独特の事情や、友情結婚した夫婦のその後の動向についてとても詳しいです。
だから入会者の友情結婚を成功させるために

  • 面談もしくは電話でのサポート
  • 「話し合い冊子」を使った条件記入シート
  • 成婚後のサポート

などがサービスに含まれ、サポート体制は万全。
以下の流れで希望者の結婚成功を後押ししてくれます。

友情結婚専門の結婚相談所「カラーズ」の利用の流れ 友情結婚専門の結婚相談所「カラーズ」の紹介から成婚までの平均人数 

入会者の質がとても高いのもカラーズの特徴。
具体的には

  • 平均年収以上の収入を得ている人
  • 大卒・大学院卒以上の高学歴の人

この両方に該当する人がとても多いです。
だから

「友情結婚とはいえ相手にはこだわりたい」

という人でも希望する条件を満たす人を紹介してもらえやすいです。

友情結婚専門の結婚相談所「カラーズ」利用者の年収比率と最終学歴比率 

入会費が数万円以上、毎月の月会費が8,800円かかるなど、利用料金の面でデメリットはあります。
でもカラーズには法人会員制度があり、勤務先企業が複利厚生倶楽部リロクラブに加入している場合は割引で利用できます。
※勤務先にカラーズの利用がバレることはありません

もちろん入会の相談は無料。
本気で友情結婚をしたいなら、友情結婚のプロであるカラーズのスタッフに気軽に相談してください。

 

あわせて読みたい
友情結婚の4つのメリットと3つのデメリットを解説
友情結婚とは?友情結婚の特徴は「愛情レス」と「セックスレス」

募集方法② マッチングアプリ「ペアーズ」の友情結婚コミュニティ

ペアーズ公式サイト画像 

先ほど紹介したカラーズは、LGBTQなどセクシャルマイノリティに該当する人しか利用できません。
次に紹介する、マッチングアプリのペアーズセクシャルマイノリティでなくても使えますし、セクシャルマイノリティの人でも使えます。

サービス名ペアーズ
累計会員数2,000万人以上(2023年3月時点)
おもな年齢層20代前半〜30代後半
料金男性:1ヶ月3,700円〜
女性:無料
運営会社株式会社エウレカ

ペアーズの特徴は会員数の多さ。
累計会員数2,000万人は日本のマッチングアプリではダントツの1位です。
会員数が多いので、さまざまな目的の利用者がいます。

ペアーズの場合、異性を紹介してくれるカラーズと違って自分から積極的に異性を探す必要があります。
友情結婚相手を探す方法としておすすめなのはコミュニティ。
ペアーズの大人気機能ですね。

ペアーズには友情結婚関連のコミュニティが3つあります。
友情結婚相手を探すなら

  • 友情結婚がしたい
  • 友情結婚もアリだと思う・肯定的・関心あり
  • 友情結婚

この3つのコミュニティにすべて登録し、気になる異性を探していいね!してください。

ペアーズにある友情結婚関連のコミュニティ3つ 

3つのコミュニティの中では「友情結婚がしたい」がもっとも規模が大きく、1,000人以上の利用者が参加しています。
女性比率が7割とかなり高いので、ペアーズだと男性の方が理想の相手を探しやすいかもしれません。

ペアーズの「友情結婚がしたい」コミュニティ 

基本的には男性が有料、女性は無料で使えます。
もしネットを使って友情結婚相手を探したいなら、友情結婚掲示板などよりはペアーズの方が遥かにおすすめです。

ただ、友情結婚を希望する人自体が少ないこともあり、ペアーズだけでなく他のマッチングアプリの併用がおすすめです。
とくに女性は完全無料で登録・利用できるのでOmiaiwithなどにも登録しましょう。
そうすれば、友情結婚を希望する男性と出会える確率はより高くなります。

募集方法③ 会員数が多い出会い系アプリ

出会い系アプリでも、いちおう友情結婚の相手を探すことができます。
人気のある出会い系アプリなら、会員数の多さではマッチングアプリに劣りません。
というか、むしろマッチングアプリよりも多いくらいなのです。

マッチングアプリと比べると、出会い系アプリにはLGBTに該当する人が確率的に高くなります。
友情結婚を選択する人は、LGBTが多いという説もあります。
なので、意外とマッチングアプリよりは出会い系アプリの方が友情結婚の相手探しに向いている可能性があります。

ただし、マッチングアプリと同じで、会員数が多いアプリを使うことが必須です。
出会い系アプリで会員数が多いアプリは

などがあります。
※ハッピーメールとPCMAXにはパソコンなどから使える出会い系サイト版もあります
これらのサービスにはサクラもいないので、安心して出会うを探すことができます。

募集方法④ 友情結婚専用の募集掲示板で探す

インターネットには、さまざまなサイトがあります。
なかには、友情結婚する相手を募集する専門の掲示板サイトもあります。
Googleなどで「友情結婚 掲示板」などの言葉で検索すればすぐに見つかるはずです。

もし見つけたら、掲示板をのぞいてみてください。
たくさんの人が友情結婚する相手と出会いたくて投稿していることがわかります。

掲示板は気軽に使えるので、友情結婚結婚専用の掲示板は確かに便利です。
しかし、掲示板の投稿を読んでも投稿した人の

  • 年齢
  • 性別
  • 本気度

などはわかりません。

極端なことを言ってしまえば
「友情結婚相手を探している」
という投稿はすべて嘘の投稿かもしれないのです。
誰かがサクラなどを雇い、自作自演的に投稿させている可能性だってあります。

掲示板は匿名で、誰でも投稿できます。
掲示板に投稿されている内容が真実かどうか、真剣なのかどうかは、投稿者と会ってみないとわかりません。

これでは非効率的です。
友情結婚のパートナーは、じぶんが結婚するかもしれない相手です。
一生を一緒に過ごすかもしれない結婚相手を、匿名の掲示板で探すのはあまりオススメできません。

掲示板と似たようなものだと、Twitteやインスタグラムで探す方法もありますが、こちらもサクラや詐欺などの投稿が混ざっているのでおすすめできません。

あわせて読みたい
出会い系アプリ・サイトにいる業者の目的や特徴・見分け方を初心者向けに解説
【初心者向け】悪質出会い系にいるサクラの目的や特徴・見分け方を解説

友情結婚は結婚だからパートナー募集は慎重に

ここまで、友情結婚相手を探す方法について解説してきました。
さまざまな方法があることがわかってもらえたと思います。

繰り返しになりますが、友情結婚は法律や社会的には普通の結婚と同じです。
だから、相手探しを慎重に行わないとさまざまな問題が発生する恐れがあります。
軽い気持ちで友情結婚を選び、相手を探すのではなく、普通の結婚と同じように悩み、慎重に相手を探すことをおすすめします。

もし悩んだらネットの

  • SNS
  • 掲示板
  • Q&Aサイト

などで悩み相談等をするのではなく、「カラーズ」のような経験豊かな専門のアドバイザーがいる、きちんとした場所に相談してください。