マッチングアプリでタバコを吸う男女はモテない!電子タバコならOK

マッチングアプリのDua.comが約46万人の会員に対して実施した調査で、喫煙者は非喫煙者と比較するとかなりモテないことがわかりました。喫煙習慣の有無でモテ度がかなり変わるので、喫煙者はタバコ習慣を見直した方がよいかもしれません。ただ、電子タバコは女性からの印象は悪くないようです。

マッチングアプリには、プロフィールに喫煙・非喫煙を掲載できるものが多いです。
タバコを吸う人は何気なく「喫煙」を選択していると思うのですが

「喫煙習慣のせいでマッチングが成立しにくくなっているのでは?」

と思わせる調査が海外のマッチングアプリで報告されています。

この記事を書いた人

管理人画像

武部真也(shin)

2011年からマッチングアプリを使い、各アプリの動向を体験・調査している。アプリを使って得た知識を活かし、マッチングアプリに関連する記事を累計数百本執筆。特に興味がある分野は「最新テクノジー×出会い(人間関係)」。
筆者のTwitter

非喫煙者は喫煙者よりもマッチング率が約1.5倍上がる

マッチングアプリのDua.comは、喫煙がマッチング成立に与える影響を会員約46万人のデータを使って調べました。
すると、非喫煙者は喫煙者よりもマッチング率が約1.5倍上がることがわかりました。

Dua.comの調査では以下のように、男女共にタバコを吸う人よりも吸わない人の方がマッチングが成立しやすくなっています。

  • 男性→喫煙者よりも非喫煙者(タバコを吸わない人)の方が1.48倍マッチングしている
  • 女性→喫煙者よりも非喫煙者(タバコを吸わない人)の方が1.63倍マッチングしている

Dua.comの喫煙・非喫煙がマッチング成立確率に与える影響についての調査

タバコを吸う女性と、タバコを吸わない女性ではマッチング率にかなりの差があります。

基本的に男性よりも女性の方がタバコを吸う人の割合は低いです。
それなのに、多くの男性は女性にタバコを吸わないことを求めていることがわかります。

日本の性別での喫煙率の推移

日本の性別での喫煙率の推移 画像はがん情報サービスから引用

とはいえマッチング率が大幅に下がるのは男女同じ。
これは、喫煙には

  • 健康に大きな悪影響がある
  • 煙の匂いが臭い
  • 無駄な出費が増える

などの悪印象があるからだと思います。

もちろん、印象だけでなく喫煙には以下のような健康への深刻な悪影響があります。
なのでマッチング率が下がるのも仕方ありません。

日本の研究では、がんになった人のうち、男性で約24%、女性で約4%はたばこが原因だと考えられています。また、がんで亡くなった人のうち、男性で約30%、女性で約5%はたばこが原因だと考えられています。
引用:がんの発生や治療へのたばこの影響 | がん情報センター

心筋梗塞や脳梗塞などの発症には、食事や運動など様々な生活習慣が関わっていますが、中でも非常に重要な危険因子とされているのがたばこで、喫煙歴は特定保健指導の階層化に使われるリスクの1つになっています。
たばこには、血液中の悪玉コレステロールであるLDL-コレステロールを増やし、善玉コレステロールであるHDL-コレステロールを減らす作用や、血圧を上昇させる作用などがあり、これらの相互作用により動脈硬化が進み、狭心症や心筋梗塞などの心疾患、脳出血や脳梗塞などの脳血管疾患などのリスクが高まるといわれています。
引用:【たばこ】 たばこは周りの人の健康にも影響をおよぼします | 全国健康保険協会

電子タバコや加熱式タバコだと印象はどう変わる?

ここ数年、紙タバコの喫煙者が電子タバコに切り替えるケースが増えています。
電子タバコ喫煙者は恋愛市場でどう思われているのでしょうか。

意外なことに、電子タバコ喫煙者は紙タバコ喫煙者よりも印象が良いみたいです。
結婚相談所フィオーレが実施した調査で、男女共に電子タバコ喫煙者は紙タバコ喫煙者よりもマッチング率が高いことがわかっています[1]株式会社TMSホールディングスのPRTIME:【婚活調査】男性は紙たばこと電子たばことではモテ方が1.4倍違う?!

shin

武部真也

タバコを吸わない人は、電子タバコと加熱タバコの違いはわかりません。だから加熱式のタバコでも電子タバコ同様の印象を持たれると思います。

結婚相談所フィオーレが実施した喫煙男性のマッチング率の比較

結婚相談所フィオーレが実施した喫煙女性のマッチング率の比較

このように、電子タバコだとタバコを吸わない人と同じくらいのマッチング成功率となっています。

さらに女性会員に対して

「男性が吸うたばこは、紙たばこと電子たばこどちらが良いですか?」

と尋ねたところ

「電子たばこの方が良い」

と答えた女性の方が圧倒的に多くなっています。

「男性が吸うたばこは、紙たばこと電子たばこどちらが良いですか?」と質問した結果

ただし、これは電子タバコに対する印象が良かったり、知識を持っていないだけです。
電子タバコも結局なタバコと同じ成分を吸入するので、体に害があるのは紙タバコと一緒です。

加熱式タバコの喫煙者や電子タバコの使用者の呼気には有害成分が含まれており、喫煙者・使用者だけでなく、他者にも健康被害を起こす可能性が高い。
引用:加熱式タバコや電子タバコに関する日本呼吸器学会の見解と提言 | 一般社団法人日本呼吸器学会

加熱式たばこの煙には、ニコチンや発がん性物質などの有害な物質が含まれています。加熱式たばこのパッケージの注意文言(健康警告)にも「加熱式たばこの煙(蒸気)は、発がん性物質や、依存性のあるニコチンが含まれるなど、 あなたの健康への悪影響が否定できません。」「加熱式たばこの煙(蒸気)は、周りの人の健康への悪影響が否定できません。健康増進法で禁じられている場所では喫煙できません。」と書かれています。引用:加熱式たばこ | 国立研究開発法人国立がん研究センター

ここまで読んで

「なら、マッチングアプリや婚活で会う相手の前だけ電子タバコにすればいいんだ!」

思う人もいると思います。
でも、二重使用はおすすめしません。
紙タバコと電子タバコ・加熱式タバコを使い分けながら吸うのは、健康へのリスクが高いとされてるからです。

マッチングアプリや婚活市場でモテるためにタバコを使い分けるのでは止めましょう。

加熱式タバコや電子タバコと紙巻タバコをその場の喫煙環境に合わせて使い分けている人が多くなってきました。
こうした二重使用は呼吸器疾患・心血管リスクを高めるといわれています。
引用:「新型タバコ」の危険な真実 | 千葉県医師会

マッチングアプリでモテたいならタバコを止めるのが一番

ここまで、マッチングアプリや婚活市場での「モテ」と喫煙習慣との関係を解説しました。

結論としては、マッチングアプリでモテたいならタバコを止めるのが一番です。
タバコを止めると

  • 健康
  • 収入
  • 印象
  • 恋活・婚活

などにおいて、すべて良い効果が期待できます。
できるだけタバコはやめましょう。
紙だろうと電子タバコだろうと、健康への悪影響があるのは同じです。

参考記事・文献

参考記事・文献
1 株式会社TMSホールディングスのPRTIME:【婚活調査】男性は紙たばこと電子たばことではモテ方が1.4倍違う?!